
注射器で液体を女子高校生にかけたとして、香川県警高松北署は4月29日、高松市、准看護師の男(21)を暴行容疑で逮捕した。「女の子が困る顔を見てストレス発散していた」と容疑を認めている。
発表では、男は同18日午後7時頃、高松市の路上で、下校中だった女子生徒(17)の足や背中に、注射器で水とみられる液体をかけた疑い。市内では昨年末以降、類似被害が8件あり、同署が関連を調べる。
女子高生に注射器で液体かける…准看護師「女の子が困る顔を見て、ストレス発散」 - 読売新聞オンライン
Read More

注射器で液体を女子高校生にかけたとして、香川県警高松北署は4月29日、高松市、准看護師の男(21)を暴行容疑で逮捕した。「女の子が困る顔を見てストレス発散していた」と容疑を認めている。
発表では、男は同18日午後7時頃、高松市の路上で、下校中だった女子生徒(17)の足や背中に、注射器で水とみられる液体をかけた疑い。市内では昨年末以降、類似被害が8件あり、同署が関連を調べる。
演歌歌手の杜このみ(32)が28日、都内で、約3年ぶりのコンサートを開催した。夫で大相撲力士の高安(32=田子ノ浦)との間に第2子妊娠を発表後、初の公の場となった。
幸せオーラ全開で、コンサートの前に取材に応じた。約3年ぶりのコンサートとなったが「朝起きて主人から『声の調子はどうだい?』と言われまして、『絶好調だよ!』って(笑い)。子どももお利口さんにぐっすり眠ってくれまして、母思いだなって思いました」とニッコリ。
夫の高安は、先場所で惜しくも優勝を逃した。「うちではあまりお相撲の話しはしなくて。でも、先場所は『すごく復活の姿をお見せすることができたね』って。来場所がもうすぐ始まるんですけど、頑張って欲しいです。(妊娠は)すごく喜んでいまして、2人欲しいねって言っていたので、『良かったね』って言ってくれました」と明かした。
先日、第2子の性別がわかったというが「まだ秘密です」と笑い、「男の子だったら、相撲界に入って力強く相撲を広めて、女の子だったら多分演歌が好きになると思うので、英才教育でガンガン聞かせていきたいと思います」とほほ笑んだ。
見取り図リリーが相方にも言っていない“ある悩み”をランジャタイ伊藤に告白。ゴシップ満載のその内容に思わず笑顔が溢れる場面があった。
【動画】「仕事した女の子と寝てしまったんよ」見取り図リリーの告白
見取り図の冠番組『見取り図エール』#16(ABEMA)では、#15に続き「リリーと伊藤の友情予言日記」と題した企画が開催された。これは、今年2月にTwitterで「ご飯に行こう」と約束した見取り図・リリーとランジャタイ・伊藤幸司が、お互い引っ込み思案なため、まだご飯に行っていないという事実を受け発案されたもの。同期である2人がスムーズに親友になるため、番組が一肌脱いだ。今回はその完結編。
今回の企画では友情予言日記といったアイテムが用意され、その中に書かれていることは実行しなけらばならないというルールがある。海で友情を育んだ後、リリーのもとに日記が手渡され、その中には「料理が得意なリリー 伊藤のため自慢の手料理を振る舞う。そして、盛山にも言ったことのない真剣な悩みを打ち明けた。」と書いてあった。
これを受けリリーが「ちょっと来て欲しいところがある」と言い出し、2人は番組が用意したキッチンのある施設へと移動した。
手際よく調理を進めるリリーは「俺、相方にも言ってない悩みがあってさ」と切り出す。伊藤が「悩みがあるの?」と聞くと、リリーは「あるテレビ局で一緒に仕事した女の子がいるんだけど、俺寝てしまったんよ」と告白した。すると伊藤は今回の「リリーと伊藤の友情予言日記」の中で初めて笑顔になった。伊藤が「それはいつ頃? 愛はあった? 連絡とかは?」と追求すると、リリーは「だいぶ前よ。愛はあったつもりだけど……(連絡は)SNSで」と答えた。
このやりとり中はずっと笑顔の伊藤。この姿にロケを見守っている見取り図・盛山晋太郎は「ただのゴシップ好きやないか」とツッコミ、相方の国崎和也は「ゴシップの話の時だけ笑顔だったね……」と呆れ顔だった。さらに、伊藤もリリーに“相方にも言ってない『有吉の壁』(日本テレビ系)に関する悩み”を告白した。果たしてその内容とは――?(ABEMA『見取り図エール』#16より)
少女に抱っこされて熟睡している子犬の動画がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で3万7000回を超える視聴数となっています。安心できるのかな?
「Precious Pupper Sleeps Soundly || ViralHog」
米中西部に位置するイリノイ州に住むワンコは、少女に抱っこされながらぐっすりと眠っていました。ソファに座る少女の腕に支えられている姿はとても気持ち良さそうで、その眠りの深さはなかなかのもの。
そんなほほえましい光景を撮影していた少女の保護者。すると少女は「ぐっすり寝ていることを見せるよ」と言い、腕を緩めました。するとワンコは眠ったままこてんと、ソファに頭を落としていまいます。見事な脱力っぷり!
それでもワンコは目を覚ましません。少女が抱き起こしてもやはり目をつぶったまま。少女のそばはワンコにとって、とても安心できる場所だということが伝わってきます。これだけしっかり眠ったあとは元気いっぱい走り回れそうですね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
名古屋市中村区で4月、17歳の少女の髪の毛を引っ張ったとして31歳の男が逮捕されました。自宅からは、髪の毛の入ったビンなどが押収されました。
警察によりますと、逮捕されたのは名古屋市千種区の自称・派遣社員、山田力容疑者(31)で、4月15日午後6時前、中村区内にある商業施設の下りのエスカレーターで、前にいた17歳の少女の髪を後ろから引っ張った暴行の疑いが持たれています。
少女が警察に相談して事件が発覚し、山田容疑者の自宅からは、髪の毛が入った瓶やハサミなどが押収されました。
調べに対し山田容疑者は容疑を認め、「女の子の髪が欲しい気持ちが抑えきれなくなり、少女の髪を引き上げて切った」と供述していて、警察は髪を切った行為についても詳しく調べています。
中村勘九郎(40)が26日、都内で、主演するスペクタクルリーディング「バイオーム」(6月8~12日、東京建物Brillia HALL)の制作発表会見に出席した。
政治家一族と、人間を見てきた庭や植物の物語を、朗読で表現する。8歳になる一族の子息と家政婦の孫娘の2役を演じる勘九郎は「遠い昔に置き忘れた純粋な心を、本番までに取り戻してやりたい」と笑った。台本の感想を聞かれ「分かりやすい、見やすいものがよしとされているつまらない世の中で、パンチを与える作品」と話した。
3月で宝塚歌劇団を退団した上田久美子氏が脚本、一色隆司氏が演出を手掛ける。ほか、花總まり、古川雄大、野添義弘、安藤聖、成河、麻実れいが出演。
漫画やドラマなどの作品には、いろいろな性格のキャラクターが登場します。
活発だったり、引っ込み思案だったり、気が強かったりと、性格によってキャラクターの持つ『属性』もそれぞれ異なるのです。
さてよ(@sateyo)さんがツッコミを入れたのは、『地味なキャラクター』の描かれ方について。
おとなしそうだったり、真面目そうだったりするキャラクターは、飾りけのないビジュアルで描かれることが多々あります。
そんな『地味キャラ』の特徴に対し、さてよさんが1つだけ気になる点とは…。

『地味キャラ』が女性の場合、少し上の方で髪の毛を1つに結うヘアスタイルで描かれることも。
しかし、さてよさんはこう突っ込みを入れました。「本当の地味な子は、一番下の位置で1つに結ぶ」と…!
髪がある程度長い人なら分かりますが、高めの位置で結ぶ場合、後れ毛やふくらみといった、後頭部の調整に手間取うものです。
さてよさんの「地味に見えて実はオシャレさん」という主張に、漫画を読んだ人たちから共感の声が上がりました。
・本当にそれ!高めの位置で結ぶのって、実は結構大変だよね。
・一番下での1つ結び、完全に自分だわ…。アレンジもしやすくて楽。
・本当の地味な子は、髪の毛すら結ばずに伸ばしっぱなし。自分のことです…。
『地味キャラ』の女性がなぜその髪型で描かれがちなのか、理由ははっきりと分かっていません。
もしかすると、真面目な性格が多いことから、昔の「髪が長い人は肩につかないように結ぶこと」という校則を守り、少し高い位置で結んで描かれるようになったのかもしれませんね。
実は世の中の『地味キャラ』として登場する女性たちは、描かれない部分で苦労をしていたのでしょう…!
[文・構成/grape編集部]

北海道・知床半島沖で起きた、観光船の遭難事故。
24日夜、救助された子ども1人の死亡が確認され、これまでに見つかった11人全員の死亡が確認された。
北海道の知床半島沖で、26人が乗った観光船が遭難した事故。
24日夜に発見された3歳の女の子は25日、死亡が確認された。
25日朝も、早くから行われた捜索活動。
海上保安本部や自衛隊などが、範囲を広げて、残る不明者を捜している。
23日、乗客・乗員26人を乗せ、斜里町ウトロ漁港を出港した観光船「KAZU I」は、知床半島の沖合を航行中に遭難。
24日夜、知床岬の東およそ15kmの海上で、3歳の女の子が救助されたが、死亡が確認され、事故による死者は男女あわせて11人となった。
女の子は両親と3人で乗船していたとみられているが、両親は、まだ見つかっていない。
事故に巻き込まれた乗客の家族らに対する説明会。
1日に3回ほど開かれることになり、25日は、午前9時から1回目、午後2時から2回目の説明会が開かれた。
不明者が発見された際の状況のほか、現在の捜索態勢、また、観光船の運航体制などについても説明があったとみられる。
斜里町・馬場隆町長「きのうの夜以降の捜索の結果の報告でした。(運航会社の)社長からは、あらためて記者会見の場を設けると話していました」
こうした中、遭難した観光船の豊田徳幸船長が、2021年6月、同じ遊覧船で事故を起こして書類送検されていたことがわかった。
遭難した観光船が出港した、北海道・斜里町のウトロ漁港。
25日午前、国交省の職員らが、事故のあった運航会社の別の船の調査を行った。
一方、2021年6月には、遭難した観光船「KAZU I」の豊田徳幸船長が、座礁事故を起こし、業務上過失往来危険の罪で書類送検されていたことがわかった。
海上保安庁は、今回の事故についても、業務上過失往来危険と業務上過失致死を視野に捜査を進めている。
関係者によると、運航会社の「知床遊覧船」では、2021年3月までに、スタッフ5人が辞めていたという。
それ以降、船が岸に近づきすぎたり、定置網の近くを通ったりする危険な航行が目撃されていたという。
愛知県春日井市の学童保育の施設で7歳と8歳の女の子にわいせつ行為をしたとして逮捕された76歳の男性について、名古屋地検は不起訴処分にしました。
春日井市の学童保育施設の元アルバイトで無職の男性(76)は、施設を利用していた7歳と8歳の女の子に対し体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、去年10月と11月に逮捕されました。
名古屋地検はこの男性について、4月21日付で不起訴処分としました。理由は明らかにしていません。
男性は逮捕時の調べに対し容疑を認め、「性欲を満たすためだった、ほかの数人にもわいせつ行為をした」などと話していました。
2022/04/25 23:55配信

春日井市の学童保育施設の元アルバイトで無職の男性(76)は、施設を利用していた7歳と8歳の女の子に対し体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、去年10月と11月に逮捕されました。
名古屋地検はこの男性について、4月21日付で不起訴処分としました。理由は明らかにしていません。
男性は逮捕時の調べに対し容疑を認め、「性欲を満たすためだった、ほかの数人にもわいせつ行為をした」などと話していました。
東海の最新ニュース
米俳優ニコラス・ケイジ(58)が21日、米NBCテレビのトーク番組に出演し、昨年再婚した日本人妻リコ・シバタさん(27)との間にもうすぐ誕生する子供が女の子であることを明かした。
自身が大好きなビートルズの楽曲「アクロス・ザ・ユニバース」と父オーガスト・コッポラさんにちなみ、「レノン・オージー」と命名することも発表した。オージーは父のニックネームだったといい、「短く略してレニーと呼ぶことにした」と語った。シバタさんは今年1月に第1子を妊娠していることを公表していた。ケイジは元恋人と前妻との間に2人の息子がおり、初の女の子誕生となる。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

「男の子として女の子が好き――」
そんな告白を受けたのは、子どもが中学2年の女子生徒だった十数年前のことだ。母親(54)は動揺した。
幼い頃からやんちゃでボーイッシュ。
ずっと男の友だちと仲良くしてきた姿を見てきた。だから、初めてできた女の子の親友を、恋人と勘違いしているのではないかと思った。
「女の子を好きになるのは思春期の一過性の現象かもしれない」とも思った。
思い切って、中学校の養護教諭に相談した。「うちの子は、性同一性障害なのでしょうか」。すると教諭は笑ってこう言った。
「胸にサラシを巻いているわ…

海外では出産前にお腹の子の性別を発表する性別披露パーティーが一般的だが、このほどアメリカ在住の夫婦が性別披露パーティーで生まれてくる子供は「男の子」と明かした。参加者は大喜びしたが、女の子のひ孫を期待していたおばあちゃんはただ一人、大人げない態度を見せていた。『The Mirror』『Daily Record』などが伝えている。
米フロリダ州マイアミに住む妊娠中のダニエラ・フローレスさん(Daniela Florez、26)が今月16日、TikTokに投稿した動画が人気となっている。動画は今月2日に行われた、ダニエラさんのお腹の子の性別披露パーティーの様子を撮影したものだった。
動画では、ダニエラさんとパートナーが性別発表用のスモークキャノンから青いパウダーを噴射させ、生まれてくる子供が男の子ということが明かされた。家族や友人は大喜びし抱き合って祝福したが、その中で一人だけ不機嫌な表情を浮かべる女性がいた。ダニエラさんの祖母エレナ・ディアスさん(Elena Diaz、83)だった。
エレナさんは初のひ孫が女の子であって欲しいと願っていたようで、男の子と分かった瞬間に顔をしかめて首を横に振っている。そしてふてくされたような表情で笑顔で祝福する人々の中を縫うように歩きはじめ、

中国・重慶市、3歳の女の子が家の前でキックボードをして遊んでいる映像。
しばらくして、右側からサルが近づいてきた。
そして次の瞬間、女の子に後ろから飛びつき、走りながら引きずっていく。
近くにいた人が駆けつけ、女の子は助かった。
食べ物を持っていたわけでもなく、1人で遊んでいただけの女の子。
サルはなぜ、突然襲いかかったのか。
動物の生態にくわしい金井塚務氏によると、「群れから引き離されているサルは、非常に精神的に不安定になる環境にいることが多い」という。
このサルは太っていることから、人に飼われていた可能性があるという。
動物の生態にくわしい金井塚務氏「たまたまそこに(女の子が)出くわして、イライラしているはけ口になった」
女の子を引きずった理由は、ストレス発散のために物を引きずるというサルの習性だという。

今、子どもたちに読み聞かせたい、昔話がある。
ずらりとそろった8人の女の子たちに、臼を軽々と持ち上げる力持ちの少女。
これらは、女の子が主人公の昔話だけを絵本にしたシリーズ。
2022年から販売がスタートした、「女の子の昔話えほん」シリーズ。
この絵本を書いた中脇初枝さんは、高校3年生の若さで短編小説の文学賞「坊ちゃん文学賞」を受賞し、作家としてデビューした。
映画化された「きみはいい子」や「世界の果てのこどもたち」など、数多くの話題小説を世に送り出している。
その一方で、多くの人が知らない日本や世界の昔話を絵本にする活動も続けてきた。
中脇さん「語り伝えられてきた昔話は、もっととても豊かで、いろんな女性が活躍する昔話が伝えられている」
えほんシリーズの一つ「わたしがテピンギー」は、中米・ハイチにいる女の子テピンギーが、自分のひらめきと友達7人の協力で、意地悪な主人たちを追い出すことに成功するストーリー。
「ちからもちのおかね」は、高知県の山の中に住む女の子のお話。
おかねがすご腕の猟師に成長し、母になってからも化け物を退治する勇敢な姿が描かれている。
中脇さん「特に日本では、人間の女性が登場して、自らの力で人生を切り開いていくような昔話は、全くと言っていいほど知られていない」
中脇さんは作品を通して、子どもたちに伝えたいメッセージがあるという。
中脇さん「受け身じゃなくて、自分の意思で自分なりの幸せをつかんでいくような女性たちの昔話もしっかりと伝えられているので、いま自分を周りに合わせて変えなくても、自分なりの生き方で、自分なりの幸せをつかんでいく、すでに昔話でも語り伝えられている。“肯定されている”ことを知ってもらえたらと思う」
2022年4月20日 21:00
(C)Nyankamuchu Project
日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会が共同で、4月18日の「よい歯の日」に、歯周病予防のための口腔ケアを周知するアニメ「にゃんかむちゅ~」全6話を、YouTubeの公式チャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCrnqaQsOOTl4DTe1fFPvfVg)で一挙公開した。花江夏樹が1人3役を担当している。
(C)Nyankamuchu Project
同作は、ワナにかかった被捕食者のネズミと、捕食者のネコ“にゃんちゃん”が繰り広げるハートフルストーリー。絶体絶命の窮地に陥ったネズミは、にゃんちゃんの歯周病を指摘して怖がらせることで難を逃れ、一方、箱入り娘のにゃんちゃんは「せっかくかわいい顔してるのに、歯周病になったら……」とさりげなくほめてきたネズミに淡い恋心を抱いてしまう。
(C)Nyankamuchu Project
花江は「長谷川さんち」に住む、おしゃれでかわいい飼いネコのにゃんちゃん、全国を放浪してきた天然人たらしのネズミ、売り上げの大半をゲームに使ってしまう歯医者のかば山かば彦の3役を1人で演じ分けている。キャラクターデザインは「ピスケ&うさぎ」「ねーねーねこ」などで知られる人気イラストレーターのカナヘイ氏が担当した。
以下に花江のコメントを掲載する。

【花江夏樹(にゃんちゃん、ネズミ、かば山かば彦役)】
1人で全部演じたので大変でしたね(笑)。ネコが女の子なので可愛い声を頑張って演じました。コントみたいな感じで楽しく歯のことについて学べるいいアニメだと思います。
(アニメハック)
漫画アプリ「マガポケ」で人気ランキング1位を獲り続けたラブコメ『メイドの岸さん』の作者・柏木香乃氏による新作『きみが女神ならいいのに』が、20日発売の週刊少年マガジン21号から連載がスタートした。
【画像】あなたの好みは?あふれる大胆ボディ!新連載のヒロインたち
同作は、ヘタレな同級生の女の子を学園のアイドルにする、女の子育成ラブコメ。この学校では年に一度、学園のNo.1ヒロイン「女神(ミューズ)」を決める、通称「女神総選挙」がある。主人公・盾が想いを寄せる幼馴染・藍羽つぐみは前年の優勝者。そのつぐみに振られた腹いせに何かしてやろうと企む盾のところに、「自分も選挙に出て女神になりたい」という、クラスの目立たない同級生・高雛うずらがやってきて…?
マガポケアプリ上では連載開始を記念して、『メイドの岸さん』を27日までの期間限定で3巻分無料開放している。

タレントの蒼井そらさんが4月18日にブログを更新。フリフリやピンクが好きだという息子について、「男の子だから、女の子だから、って関係無いよね。好きなものは好きでいい」と思いをつづっています。
2019年5月に双子の息子を出産した蒼井さん。まもなく3歳を迎えるにあたり、「双子のひとりが洋服や靴を選ぶ時キラキラしたものやフリフリしたものピンク色やパステルカラーを見てこれかわいいね〜と言ってコレにするー! と離さなかったりする」と息子たちに趣味趣向の違いが出てきていることを明かしています。
ピンクとブラックの色違いで購入した息子たちのサンダルを公開した蒼井さんは、「男の子だから、女の子だから、と好みを抑えつけるのは違うかなと思っていて本人が好きなやつを選べば良いと思ってる」と親としての思いを言葉に。「ピンク好きとかキラキラ好きとかキャワ プリンセス好きだしね! でもバズやウッディーも好きだし乗り物も好き。おままごとやお人形さん好き。でも電車大好き。工事車両、緊急車両好き」と性別にとらわれない“好き”を尊重しながら育児に励んでいるようです。
ブログ読者からは、「いいと思います 本人が好きならアリだと思う」「自分か好きなもの選ぶことはいい事だと思いますよ」「娘もトミカやBRIOのレールセットがすきですし、でもプリンセスもシルバニアファミリーも大好きです。遊びも好みも垣根がなくなって、自由でいい時代になったな〜と思います」など蒼井さんの思いに共感する声があがっています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
4月は新しい年度の始まり。
多くの子供が新たに小学校や中学校などに進学し、慣れない環境で頑張っているでしょう。
慣れない環境では、思わぬハプニングが起きることがあります。
加藤かと(@kato_usausako)さんは、以前、小学1年生の女の子を保護したことがあるそうです。





近所に住む、小学1年生の女の子が自宅の玄関前で泣いていたのを発見した、加藤さんの夫。
学童保育に行く予定だったはずが、女の子は1人で家に帰ってきてしまったようです。
加藤さんが慌てて話しかけると、女の子は「さびしかった!」と、正直な気持ちを伝えてくれたのでした。
加藤さんのような優しい人に保護されたため、事件や事故に発展しなかったものの、幼い子供を持つ親にとっては肝が冷える出来事ですね。
この漫画には、さまざまな声が寄せられています。
・私も、小学1年生の時、同じ状況になりました。その時、近所の人たちがわらわら集まって来てくれたことを、大人になっても覚えてます。
・優しい人に助けてもらえてよかった…。まさかの事態で子供を保護した時、まずは学校に連絡を入れておくと安心だよね。
・親は青ざめただろうな。うちの子は、いつもの帰宅ルートとは違う道で帰ろうとして迷子に…。無事に見つけた時、安心して腰が抜けました。
・こういう時に、お向かいさんや、隣人などといい関係が築けていると安心だなと思った。子供の行動って、予想できないからなぁ。
残念ながら、世の中には小さな子供を狙う犯罪者が存在します。
幼い子供が被害に遭わないよう、加藤さん夫婦のように、優しく守ってあげたいものですね。
加藤さんは、Twitterだけでなく、ブログやInstagramでも漫画を公開しています。
気になった人はこちらもチェックしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]
2022/4/18 06:59
SNSや動画配信サイトが普及したことで、芸能人との距離がグっと近くなった現代。落語家の林家三平はSNSを活用して、女性とコンタクトを取っているようだ。
三平の主戦場は、動画に特化した『TikTok』。「林家三平 公式」というアカウントで活動しており、〝踊ってみた〟から公演の告知まで、さまざまな動画を投稿している。
「TikTok」で「林家三平 コラボ」と検索すると、男性とのコラボに混ざって、女性とコラボしている動画もチラホラ。相手は20代前半から子持ちの主婦まで、バラエティー豊かだ。
コラボ相手は三平に感謝しているようだが、しかしネット上には、
《三平で初めて笑ったわ》
《林家三平TikTokで女性とコラボしまくってるのガチ草 本業どうした》
《さっきまで林家三平師匠がTikTokで、若い女の子のライバーとコラボ配信してた…。別にいいんだけど意味が全く分からない》
《林家三平TikTokで女漁りまくってるやん…何してんの…》
《せめて落語家とコラボしろや。こいつは何を勘違いしてるんや?》
などといった批判が殺到。女性ユーザーとのコラボライブを告知していないことも相まって、〝女漁りをしている〟と認識する人もいるようだと、まいじつが報じている。
編集者:いまトピ編集部
パパに抱っこしてほしいあまり、寝たふりをする女の子の動画がYouTubeに投稿され、4月11日現在3万5000回を超える再生数となっています。これは抱っこするしかない……!
「Kiddo Pretends to be Too Tired || ViralHog」
米アラスカ州に住むこちらの親子には、トラックに乗るときの「お約束」になっていることがありました。トラックの後部座席をパパが見ると、女の子がすやすや寝ています。
パパが頭をなでても女の子が目を開けることはありませんが、その姿はどこか不自然。そう、実は女の子は寝たふりをしているのです! 疲れて寝てしまったとパパにアピールし、抱っこして運んでもらおうとしているのです。
しかし女の子の寝たふりはパパにはバレバレです。なんと女の子は、トラックに乗るたびに寝たふりをしているのだとか。女の子の思惑が分かっていても、パパは苦笑しながら抱っこをしてしまうのでした。
この動画には「パパの仕事だよって感じ」「特別な瞬間ですね」「あの笑顔が全てを物語っていますね」といったコメントが寄せられています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
《練習始めたら、めちゃくちゃおもしろくて! 「もっとうまくなりたい」って、今までの自分にはなかった“根性”や“向上心”が芽生えてしまって……》
元気いっぱいにそう語っているのはKing & Princeの高橋海人(高ははしごだか)。木村拓哉が主演するドラマ『未来への10カウント』(テレビ朝日系)でボクシング部の部長を演じることになり、ボクシングの練習を始めると情熱が爆発。
「木村さんも海人くんの意気込みを高く評価しています。インスタグラムに《海人の全力も本当に刺激になります!!》と書き込んでいました。ドラマは初共演ですが、実は昔、ジャニーズ事務所に入る前にSMAPのバックダンサーを務めたことがあったそうですよ」(スポーツ紙記者)
4月14日にスタートする『未来への10カウント』(テレビ朝日公式HPより)
高橋はジャニーズ事務所に入る前からダンスをやっており、その実力はかなりのものだとか。
「保育園の年長からダンスを始め、小学生のころに『F4』というダンスグループを結成していたようです。数々のダンス大会に出場して、全国大会で優勝したこともあるとテレビ番組でも話していました」(テレビ誌ライター)
その後、ジャニーズ事務所には、親が履歴書を送って'13年に入ったという。
「海人くんはジャニーズ事務所へ入る際に、悩んだようです。振付師かダンスの先生になりたかったと話していました。でも親からは、“ダンスで食べていけるのなんて本当にひと握りなんだから”と履歴書を送られてしまったようです」(前出・スポーツ紙記者)
そうとうダンスにのめり込んでいたことがうかがえる。
「小学校の授業が終わった後に、ダンススクールに通ってレッスンを受けていただけではなく、家でも1〜2時間の自主練をし、週に何回かチームでの練習もしていたそうです」(前出・ライター)
高橋が少年時代に通っていたのは、彼の地元・神奈川県平塚市にある『スタジオブラックン』という、'96年から本格派ストリートダンスを教えている老舗スクール。芸能界や海外で活躍するようになった生徒もいるという。
そこで、恩師ともいうべきダンスを教えていた方に、当時の高橋について聞いた。
「最初はまわりの子に誘われて来たのかな。彼は小学3、4年生だったと思います。そのころ、スクールは今とは別の場所で、ちょうど彼が通っていた小中学校の近くにあったんです」
当時の高橋は、まだそれほど目立つ存在ではなかったという。
「ただ、顔が可愛らしかったことはよく覚えています。まだ幼くて声が高く、背も小さかったので、女の子のようでした。ヒップホップの男らしいフリだと、躊躇するようなところもありましたね(笑)。ダンスがきっかけで、今の活躍につながったとしたら本当にうれしいです。スクール一同、応援しています」(ダンススクールの先生)
少年のころから練習を重ねてきたことで、キレッキレのダンススキルを身につけた高橋。ボクシングものめり込んで本物になるのかも!?
タイでの出来事を描いている、イラストレーターの小林眞理子(@mariko_asia27)さんの漫画をご紹介します。
小林さんは、タイの山奥で、2人の若い女性と出会いました。
山奥で出会った2人の女性は、自分たちの写真を撮る、いわゆる『自撮り』を行っていたのですが、撮影を終えると、驚くことにその場で着替え始めたといいます。




タイのひとびとシリーズ
タイの山奥で会った人々
ちょいオマケの続きもあります pic.twitter.com/xSrV69evJF
— ★タイの漫画★小林眞理子 (@mariko_asia27) April 13, 2022
鮮やかな配色の民族衣装に着替えた、2人の女性。
その衣装で、さらに撮影するのかと思いきや、そのまま帰ってしまったのです!
その場で着替え始めることにはもちろん、民族衣装で撮影しないことに、さらに驚いた小林さん。
出会った女性たちにとっては、民族衣装が普段着なのだと推測しました。
ちなみに、2人の女性と一緒に来ていたであろう、高齢の女性と女の子の服装は、こちらです。

年齢によって、衣装の形や色が異なるところも、素敵ですね。
この投稿には「民族衣装が普段着だと、確かにそうなるかも」「日本とは、映えの基準が逆なのか」といった驚きの声が寄せられました。
「おしゃれをした姿こそ、写真に残したい」という気持ちは、世界共通なのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]
お笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一(38)が、13日深夜放送のテレビ朝日「かまいガチ」(木曜深夜0・25)に出演。恥ずかしい高校時代のエピソードを明かされた。
この日の番組は、3月31日のヤクルト―巨人戦で、始球式を務めた濱家に密着する企画。そこで応援に登場したのが、同級生という野球部の仲間たちだった。中学時代にトレーニングで使った砂入りのペットボトルを持参。わざわざ出身校の「東淀中の砂」を入れてきたといい、同級生からはさらに「恋愛話」まで“お土産”として暴露された。
「恋愛の話、聞きたい」という相方・山内のリクエストで赤裸々な話が続々。「高3の体育祭で団長として着ていた法被に、彼女の名前を入れていた」などマジな話が飛び出すと、濱家は「笑うなよ、俺の思い出を」と赤面。さらに高校1年生の冬の話として、当時、好きだった女の子と公園で話をしていた際に「寒いから相撲取ろう」と誘われた裏話も出た。
実際に相撲を取った際に、思春期だったため下半身が“反応”したが、バレないように相撲を取りきったと明かされると、濱家はさらに赤面。「(バレないように)腰を引けるだけ引いて、相撲取って。ホンマの相撲みたいになってん」と笑いながらも、「励ましに来たんじゃないの?」と、同級生のいらぬ応援に文句を付けていた。
続きを表示
頭隠して尻隠さずとは、まさにこのような状態ですね(笑)。 対比がスゴイ 全力で歯磨きを嫌がる女の子と、逆に歯磨きを楽しみにしているワンちゃんの動画。正反対の反応を見せる、女の子とワンちゃんに注目です(笑)。 拡大する 「イヤイヤ期」の意味はたぶん分かってな...